■ ビデオカードの温度を測ってみるお話
はじめに

温度計を購入したので、以前から気になっていたビデオカードの温度を測ってみました。


温度計
温度計 AD-5652
メーカーAND(株式会社エー・アンド・ディ)
型番AD-5652
センサ種別サーミスタ
測定範囲-10℃~+110℃
分解能0.1℃
精度±1.5℃(0℃~50℃)、それ以外±2℃
電源LR44×1(約1年もつ)、又は外部電源DC1.5V
価格秋葉原の千石電商で1350円でした。

ビデオカード ELSA GLADIAC FX 534 128MB(GD534-128AR)
ビデオカード ELSA GLADIAC FX 534 128MB(GD534-128AR)
↑小さめのヒートシンクが頼りないです。

GeForce FX 5200のチップを積んだビデオカードです。このカードはファンレス仕様で静かなのですが、手でヒートシンクを触るとちょっと不安になるくらい発熱します。 そこでGPUを冷却しているヒートシンクの温度を測ってみました。

参考資料(性能の目安)
ベンチマークソフトスコア
FF XIベンチ Ver1.15267
3DMark2001SE 7634
Pentium4 2.26GHz、Windows 2000 SP4
VGA BIOS 4.34.20.15、DX9.0a、AGP 4X
Video driver nVIDIA 6.14.10.4403

温度センサーの取付
温度センサーの取付部分
↑フラッシュを焚いたせいで、温度センサーのケーブルが基板に映り込んでいます。

温度センサーは、ヒートシンクの中央に挟み込みました。


測定条件
室温23℃~24℃ (エアコンON)
湿度約38%
CPUPentium4 2.26GHz
AGP4X mode
解像度1280*1024dot 32bit color
OSWindows 2000 SP4

 ・Windowsを起動し、何ら操作を行わない状態で温度を測定します。

 ・常駐ソフト、スクリーンセーバーなどはOFFにします。

 ・PCのケースカバーは取り外した状態で測定しました。

 ・温度の変化が無くなってきたら負荷を増します。


測定結果 (40分間測定しました。)
経過時間(分)測定時刻温度イベント
020:08:1826.4℃電源投入
120:09:2830.1℃ 
220:10:2738.3℃
320:11:2745.7℃
420:12:2751.2℃
520:13:2755.7℃
620:14:2858.9℃
720:15:2761.8℃
820:16:2864.1℃
920:17:2765.8℃
1020:18:2767.2℃
1120:19:2768.1℃
1220:20:2768.7℃
1320:21:2768.9℃
1420:22:2769.0℃
1520:23:2769.0℃
1620:24:2769:0℃
1720:25:2769.2℃
1820:26:2769.5℃
1920:27:2869.8℃
2020:28:2770.2℃
2120:29:2770.6℃
2220:30:2770.9℃
2320:31:2771.2℃
2420:32:2771.5℃
2520:33:2771.6℃
2620:34:2871.8℃
2720:35:2771.6℃
2820:36:2871.2℃3DMark2001SEベンチマーク開始
2920:37:2671.2℃ 
3020:38:2771.9℃
3120:39:2872.7℃
3220:40:2773.5℃
3320:41.2273.8℃
3420:42:2773.9℃
3520:43:2573.9℃
3620:44:2974.3℃
3720:45.2874.3℃FFXIベンチ開始
3820:46:2774.2℃ 
3920:47:2774.3℃
4020:48:2674.6℃

感想

思っていた以上に高温な事に驚きました。
この結果を見るとファンを取り付けたくなります(・・;

でも、ELSAさんが一般売りしてるんだから大丈夫なんでしょう。
(と自分に言い聞かせてみる…)

なお、購入から1ヶ月半ほど利用してますが、熱暴走らしき不具合には遭遇していません。


Written at 2003.7.21 by ふゆ

UP